リノベーションのすすめかた

リノベーションをはじめる場合、
何からはじめればよいの?
住みながらできるの?
費用相場や工事期間はどのくらい?

ここでは、リノベーションの具体的な流れと、一般的な工事期間を解説します。

1お問い合わせ

現在のお住まいの、お悩みや改修したい箇所、ご要望、リノベーションについての疑問点などご相談ください。

ご相談方法
  • 電話
  • lineやInstagram DM
  • ご来店(ショールーム)
2お打ち合わせ

弊社ショールームにて、お客様のご要望やご予算などをお聞きした上で、プランニングさせていただきます。

お持ちいただくもの
  • 間取り図面、写真など
  • 一戸建ての場合は建物図面
  • マンションの使用細則など
3お住まいの内見

最適なプランをご提案させていただくため、実際に住まいの内見をさせていただき、診断・点検を行います。
お見積り作成のための採寸もいたします。

お住まいの内見
4プラン作成・お打ち合わせ

内見の結果を反映し、具体的なプランとお見積のご説明をします。
ご要望項目の優先順位を決めていただき、ご予算にあわせて、ご調整させていただきます。

プラン作成・お打ち合わせ
5プラン修正・お見積り提出

入念な打ち合わせ後の修正後の最終プラン&お見積り提出させていただきます。
プラン・仕様・お見積り・スケジュールを確認いただき、問題が無ければ、ご契約日の設定とお支払い方法、など、ご説明させていただきます。

6ご契約

弊社ショールームにてご契約を締結させていただきます。

費用のお支払い

原則として

  1. ①着手金
  2. ②中間金
  3. ③完工金

と3回に分けてお支払いいただきます。

※請負価格により2回に分けてお支払いいただく場合があります

7近隣挨拶・着工|2~3週間

マンションの場合は管理組合へ工事申請となります。
工事承認がおりると、工程表の提示、近隣への説明と進み、いよいよ工事スタートになります。

近隣挨拶・着工
8施工検査・ご確認

工事完了前・完了後と必要に応じてお客様と弊社で仕上がりについてご確認いただきます。
不具合や傷など発見した場合は、直ちに是正工事を行います。
工事の期間延長となる場合は、管理組合に再届出をいたします。

9完成・お引き渡し

最終完成確認後、お引き渡しとなります。お引き渡しと同時にアフターサービス保証についてのご説明と保証書をお渡しいたします。
入居後の不具合や故障に対しても対応いたしますのでご安心です。

完成・お引き渡し

リノベーションにかかる一般的な工事期間

マンションでも一戸建でも、リノベーションを行う 面積や内容によって、工事期間が変わってきます。
一般的には、面積80m2前後のお部屋をフルリノベーションする場合、着工後3か月前後とお考え下さい。
間取りを変更する、水回りの位置を移動する、天井を上げる、など変更箇所や造作が多くある場合は、工事期間は一般的期間より長くかかる場合があります。
また工事期間中の近隣からの音の苦情など、想定外のことにより、工事期間が延長する場合もあります。

リノベーションの企画立案や管理組合宛て工事申請(マンション)など含めると、工事完了までは5か月前後となってきます。

リノベーション期間中のお住まい (居住中の場合)

リノベーション期間中のお住まいについては、工事内容が軽微(部分的な壁紙の張替えや設備の入れ替えなど)な工事で、日数も短期間の工事であれば、お住まいになりながらの工事も可能です。ただし、振動や音、ホコリなど発生する場合があります。また工事関係者が出入りすることをご承知ください。

リノベーションの規模や、また、小さいお子様やお年寄り、ペットなどがおられる場合などは、自宅に住みながらの工事は困難になるため、仮住まいを検討する必要があります。

ハワイの空気感に満たされた家をつくります。

費用について知ってほしいこと

理想の住まいをつくるうえで、しっかりと理解しておきたい、実際にかかる費用 についてお話しします。

建築コストの上昇とその要因

ご存じの方もおられると思いますが、近年、建築工事コストが高騰しております。
過去5年間の建築工事単価は43%の上昇(建築着工統計)となっており、主に資材価格の高騰と長年にわたり建築業界の人手不足による人件費の上昇が原因です。
また、円安による輸入コストの増加なども影響し、建築工事コストは現在も、上昇傾向にあります。

私どもは日々、建材や設備の選定の見直しやデザイン面も含む設計の工夫、高コスト部分の見直しなど行っています。

リノベーションについては、パッケージ商品ではありませんので、お客様のご予算、ご要望により、製作が可能 です。
「リビングのみ」 や 「水回りのみ」などの部分的な工事も承っております。
いつでもお気軽にご相談ください。

そのような状況において、私共も、日々、建材や設備の選定の見直しやデザイン面も含む設計の工夫、高コスト部分の見直しなど行っています。

次に、リノベーション工事において実際にかかる費用のお話をします。
一般的な相場感からお話ししますので、ALOHA LIVINGの仕様とは、異なりますのでご承知おきください。

リノベーションにかかる費用 ※フルリノベーションの場合の参考価格

リノベーションのおもな費用項目としては、仮設工事や解体工事をはじめ、木工事・軽量鉄骨・フローリング・建具・塗装・内装・電気・ガス・空調・給排水管設備などの各種工事が挙げられます。また、現場管理費用や設計費用、デザイン企画費、また工事完成までの期間、仮住まいをされる方は家賃なども、別途、費用項目になります。


リノベーション費用は、工事内容によって大きく変わりますので、“大体いくら?”と言えないのが正直なところです。
例えば、3LDK、80m2のお部屋をリノベーションするとしましょう。
間取りも変えずに、水回りの位置なども変更せず、古くなったものを全て新しくするのみ。キッチンやユニットバス等の設備も比較的お安いものを選ぶことで費用を抑えることはできます。

(例①)80m2の3LDK マンション /
80m2 × 13万円 = 1,040万円

(13万円/m2の内装イメージ )

ただ、せっかくリノベーションをするのだから、「カウンターキッチンにしたい」「リビングを広くしたい」や「ウォークインクロゼットが欲しい」「上質なフローリングを使用したい」「エアコンを天井に埋め込みたい」「お洒落な壁紙にしたい」「スタイリッシュなデザインにしたい」等々、色々ご要望も出てくるのが当然です。ただ費用もそれなりにかかりますので、優先順位をつけながら、ご予算に合わせて検討しましょう。

(例②)80m2の3LDK マンション /
80m2 × 20万円 = 1,600万円

(20万円/m2の内装イメージ )

(例③)80m2の3LDK マンション /
80m2 × 25万円 = 2,000万円

(25万円/m2の内装イメージ)

例②、例③の様に、自由に間取り変更をしたり、グレードの高い設備やフローリング、デザイン性の高い壁紙などを採用することで、スタイリッシュな空間を製作することが可能になります。
更に、予算を上げることで、エアコンを天井埋込式にしたり、間接照明の造作やガラスドアなど選択も可能になります。

最後にALOHA LIVINGの内装デザインは “ハワイの暮らし” をコンセプトとして います。それは海外住宅の単なるデザイン模倣でおわらせるのではなく、空間全体が持つ“空気感“やハワイでの”体験の質“を再現しています。
ディテールに拘り製作するため、必然的に装飾や塗装、造作箇所が多くなります。
また、シーリングファンや壁紙など、部分的に海外製品を使用しますので、リノベーション費用は一般的ものより高価となり、リノベーション費用は30万円/m2~になります。

(例④)80m2の3LDK マンション /
80m2 × 30万円 = 2,400万円〜

(25万円/m2の内装イメージ)

私たちが提供する「アロハの家」は、単なる住居ではありません。他では類を見ない、リアルハワイの空気感と憧れの海外暮らし、そしてバカンスのような非日常を日常にする特別な空間です。
そのため、建築には相応の費用がかかります。20万円/m2程度での製作は困難です。
私たちは、お客様に最高のクオリティを提供するため、以下の点にこだわっています。

高品質な内装材: キッチンなどの水回り設備、扉などの建具、ウッドシャッターやモール装飾などの内装材については、品質やデザイン面から、私共が推奨するもので製作させていただいております。

厳選された製品: 国内製品に加え、他では手に入りにくいシーリングファンや照明器具、水栓金具、壁紙など、一部海外製品も採用し、デザイン性と機能性を追求しています。

熟練の技とデザイン: 間取り、仕様、装飾はデザイナーの監修のもと、デザイン性に優れたものを提案します。また、職人一人ひとりの手作業による製作箇所も多く、時間と手間をかけて丁寧に作り上げています。

リノベーションは必ずしもフルリノベーション(全面改装)でなければ、という訳ではありません。

お客様のご計画やご予算に合わせて、
「リビングだけ」とか
「キッチンだけ」とか
「洋室を繋げてリビングを広くしたい」
「ウッドシャッターをつけたい」

と、いった部分的なリノベーションも可能ですので、ご相談ください。

ハワイの空気感に満たされた家をつくります。
Renovated Island Living
リノベーションをお考えの方